
1/18(土)に @観音池ポーク さんによる都城メンチ親子食育クッキングが開催されました。今回は“都城メンチ”を使ったオリジナルメンチバーガーを作りました🍔

講話「ぶたさんのはなし」から始まった今回の親子食育クッキング。生産者の立場から語られるお話はどれも興味深く、参加者の皆さんも熱心に耳を傾けていらっしゃいました。豚肉について学ぶいい機会になったのではないかと思います🌞

そしていよいよメンチカツづくりの始まり!最初にミンチを作る工程で機械を使った実演がありました。参加者のみなさんの視線はミンチ機にくぎづけ。出来たばかりのミンチと具材を混ぜ合わせながら3分間こねます。冷たいのを我慢しながらみんな一生懸命こねました。成形の過程ではおなじみの円形だけでなくハート形🧡星形🌟など、面白い形のメンチも登場しました。

肉ダネにパン粉をまとわせて揚げます。 @観音池ポーク スタッフの方々による丁寧なご指導に基づいて各テーブルでは順調に「メンチづくり」が進行していきました。メンチが揚がる間、参加者の皆さんはバンズを焼き、挟み野菜を包丁で切って準備しました。盛りつけて完成!みんなで「いただきます」をした後に実食。自分で作った大きなメンチバーガー、どれも極上の美味しさだったことでしょう!食べ始めると早い早い!皆さんあっという間にたいらげてしまいました笑

参加された皆さんからは「ぶたさんについて色々教えてもらって勉強になった」「つくるのがたのしかった」「かなりのボリュームでしたがとてもおいしくて完食しました!」「子どもたちと楽しくクッキングできてよかった」など、喜びの声がたくさん聞けて大変うれしく思います😀

都城メンチ協議会会長である馬場さんはじめ @観音池ポーク スタッフの皆さん、参加された親子の皆さん、本当にありがとうございました🎵